10th Kanagawa Retina Forum
2019/05/23

<開催概要>
■ 日時 : 2019年 7月 12日(金) 19:30~21:30
■ 場所 : ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 3F「カンヌ/ニース」
横浜市西区みなとみらい1-1-1 TEL : 045-223-2222
■ 会費 : A・B会員 2,000円 C会員 1,000円
専門医制度認定事業番号:22074
申請者:門之園 一明(2単位)
<プログラム>
Opening remarks 神奈川県眼科医会 小口 和久 先生
■ Session1 加齢黄斑変性症
座長:茅ヶ崎市立病院 眼科 部長 益原 奈美 先生
「PCVの疾患概念」
横浜市立大学大学院医学研究科 視覚再生外科学 講師 井上 麻衣子 先生
「病態から考えるPCVの最適治療」
琉球大学大学院医学研究科 医学専攻眼科学講座 教授 古泉 英貴 先生
「シンガポールからのPCV update」
旭川医科大学 眼科学講座 教授 柳 靖雄 先生
「Efficacy of Ranibizumab against age-related macular degeneration in Thailand」
Rajavithi Hospital, Bangkok Paisan Ruamviboonsuk 先生
■ Session2 網膜静脈閉塞症および糖尿病による黄斑浮腫
座長: 横浜市立大学大学院医学研究科 視覚再生外科学 助教
井上 達也 先生
「Anti–VEGF therapy for RVO 」
University of Sydney Andrew Chang 先生
「黄斑浮腫(RVOとDR)に対するレーザーの立ち位置」
愛知医科大学 眼科学講座 教授 瓶井 資弘 先生
「Management of Diabetic Macular Edema in Thailand : From AI Screenin to Listing Bevacizumab as National Essential Medicine」
Rajavithi Hospital, Bangkok Paisan Ruamviboonsuk 先生
■ Session3 硝子体手術
座長:横浜市立大学大学院医学研究科 視覚再生外科学 講師 山根 真 先生
「Peeling of ILM in ERM surgery , myopic foveoshisis and optic disc pit」
University of Sydney Andrew Chang 先生
「硝子体注射後眼内炎の対策」
杏林大学 医学部 眼科学 教授 井上 真 先生
「Vitrectomy for infective endophthalmitis 」
University of Sydney Andrew Chang 先生
■ Session4 症例検討会
司会進行:横浜市立大学大学院医学研究科 視覚再生外科学 教授 門之園 一明 先生
Closing remarks 茅ヶ崎市立病院 眼科 部長 益原 奈美 先生































視覚再生外科学講演会
2019/05/14
2019.5.14(火) に横浜市立大学附属市民総合医療センター研究棟5F会議室にて、U.S. Naval Hospital YokosukaよりGabriel Valerio先生をお招きして講演会が行われました。グアテマラにおける人道支援活動としての白内障手術についてご講演いただき、大変興味深い内容でした。
講演 『Humanitarian Missions and MSICS[Manual Small Incision Cataract Sugery] Experiences』
演者 U.S.Naval Hospital Gabriel Valerio先生


Vail vitrectomy 2019
2019/02/18
硝子体手術の父、ロバート・マッカマーが立ち上げたVail vitrectomyに門之園、山根の2名で参加してきました。 30か国から集まる著明な眼科医の中で大変刺激を受けました。 横浜発の手術術式に注目してもらうことができ、実りのある海外出張となりました。
文責 山根真



眼科医局秘書募集中!!
2018/11/08
横浜市大センター病院 眼科では医局秘書を募集しています。
医療の知識は必要ありませんのでご安心ください。
サポート役にやりがいを感じる方にピッタリです。平日のみの勤務なので、家事や育児とも両立しながら働ける環境です。主婦の方も活躍している職場です。
我々医師が仕事にじっくり集中できるよう是非あなたの力を活かし医療の現場を支えてください!!
一緒に働いてみませんか?
【対象となる方】
●大卒以上
●Word・Excelなどパソコン操作に慣れている方
●事務または秘書の事務経験がある方
●コミュニケーション円滑に行うことができる方
●長期勤務できる方
ブランクがある方でも大歓迎です。
30〜40代の女性スタッフが活躍中です。
【あなたにお任せする仕事は…】
●医局における事務・秘書業務
①電話対応・メール対応、来客対応、伝票処理、出納管理
②書類・資料作成
③医局員の作業補助、研究管理
④大学事務、関連病院・研究院への連絡
⑤医師のスケジュール管理、医局環境整備
⑥外来事務補助 他
【給与】時給1,200円からスタート(昇給の可能性あり) 、交通費規定内支給、残業手当、社会保険(要件を満たす場合に加入)
【勤務時間 】 週5日 (月〜金) 9:00〜17:00(休憩60分)
【休日休暇】土、日、祝日・年末年始・年次休暇
現在、タウンワーク、indeedなどにも求人募集掲載中です。ご興味ある方は是非確認しください。
直接メールでご連絡いただいても構いません。(なお、申し訳ありませんが、電話での対応は致しかねます。)
担当 :小林
Email: mshinobu@yokohama-cu.ac.jp